次回の物理学同窓会総会の予定について

令和6年8月19日

次回の物理学同窓会総会の予定について

物理学同窓会長 安達正明

会員の皆様へ

金沢大学物理学同窓会では、2020年1月から繰り返された新型コロナウイルス感染拡大を受け、2020年10月に予定していた同窓会総会を初め,これまで計3回にわたり総会の開催を延期してきました。

その後コロナワクチンの複数回接種が進み重症化率が低下したことを受け、2023年5月に感染症法上の位置づけが2類から5類へと引き下げられ日常活動が少しずつ回復し始めました。

しかしこの間、金沢大学においては、リモート授業や各種行事の自粛さらには研究室においても親睦を深めるための交流制限などが続きました。そのため物理学同窓会幹事が、ニュートン祭や卒業生謝恩会等の物理コース各種行事に参加して同窓会活動を広報することも難しくなり、卒業生との情報交換が滞る状況が続きました。

加えて、同窓会の重要業務である卒業生の進路情報収集・整理などを担っている主要幹事複数名が、2024年当初から過度な負荷や心労により、同時に体調を崩す事態となってしまいました。

このような状況となり、延期してきた同窓会総会の2024年開催可否に関し、主要幹事で慎重に議論を重ねました。その結果、滞っていた卒業生の最新情報収集と整理、それに基づく案内作成、総会会場の準備などの膨大な作業を、一部幹事のみで負担することは困難と判断され、誠に残念ながら2024年の同窓会総会の開催は断念せざるを得ないという結論に至りました。

コロナ禍が収束に向かい社会活動が徐々に回復する中で、多くの同窓生の皆様が総会の開催を心待ちにされているかと思います。今後は、2025年秋期の総会開催を重要な目標として幹事一同尽力してまいります。そして、今後の総会を従来の開催周期の5年に戻したいと思います。

同窓会員の皆様にはご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解とご協力を頂きたくここに心からお願い申し上げます。

物理学同窓会総会の再度中止のお知らせ(次回は令和6年度以降)

令和5年9月11日
同窓会長 安達正明

会員各位

経済活動の緩やかな回復をうけ、皆様ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

新型コロナワクチン接種の拡大や5類感染症移行に伴い規制の緩和が進み、様々な活動が復活しつつあります。長らく開催できなかった各種会合についての開催連絡も、身近に届きつつあるこの頃です。

そのような状況下において、同窓会の会員皆様の中にも、今年の秋頃に「物理学同窓会総会」が開かれるのでは、と期待されている人もいると伝え聞きました。

しかし、新聞等のメディアによりますと、コロナウイルス感染は簡単には収まらないどころか、拡大する兆候がここ金沢や小松周辺でも見られるとのことです。これには、多くの外国人等が市内観光に集中していることが影響しているのかも知れません。

一方で、特に高齢の同窓生の皆様は私を含め、基礎疾患をお持ちの方も多いようです。そのため、仮に同窓会総会を対面で開催して参加者の間で感染が拡大すると、重大な事態を招き、同窓会組織の維持にも大きな影響を与える恐れもあります。

そこで、次の「同窓会総会は令和6年度以降に再度延期」させていただきたいと考えます。同窓生や恩師との交流を楽しみにされておられた皆さまをはじめ、ご協力をいただいている関係者の皆さまには誠に申し訳ございませんが、是非ともご理解を賜りますようここに謹んでお願い申し上げます。

以上

物理学同窓会総会中止のお知らせ

令和4年10月28日
同窓会長 安達正明

会員各位
時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。
今年度秋に開催を予定しておりました「物理学同窓会総会」は、新型コロナウイルス
感染症拡大防止のため、中止とさせていただきます。コロナ禍は収束に向かいつつあ
るようにも見えますが、100人規模の飲食を伴う会合は時期尚早と判断させていただ
きました。
同窓生、恩師との交流を楽しみになさっておられた皆さまをはじめ、ご協力をいただ
いている関係者の皆さまには申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願い申
し上げます。
なお今後、感染状況の推移を見守りつつ具体的な方針を決めさせていただきます。

以上

物理学同窓会2020年度総会開催延期のお知らせ

令和2年9月23日
同窓会長 安達正明

会員各位
時下ますますご隆盛のこととお慶び申し上げます。

2020年度秋季に予定しておりました「物理学同窓会2020年度総会」は、新型コロナウイルスの感染が収束していない状況を鑑み、少なくとも1年間延期することといたしました。

今後2021年度秋季の開催を目指して準備をしてまいりますが、状況の推移を見守りつつ、新しい日程が決まり次第、改めてホームページ等を通じてご案内申し上げる所存です。

何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます

以上

馬替敏治先生のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます

2019年9月9日
金沢大学物理学同窓会幹事 岡本博之

馬替敏治先生は2019年8月27日に77才でお亡くなりになられました。29日午後7時からのお通夜には、安達同窓会長が、30日午前11時からの葬儀には岡本が参列させていただきました(サンレー金沢紫雲閣)。読経とご住職のお話に続き、喪主でご長男の岳治様からご挨拶がありました。先生は、本年4月に胃がんであることが分かり、自宅で療養をされておられました。その後、7月から入院されておられ、同僚であった直江先生などがお見舞いに行かれていたそうです。しかし、8月になって病状が悪化され、27日にお亡くなりになられました。

先生は1964年(第12回)に金沢大学理学部物理学科をご卒業され、平成19年にご退職されるまで長く金沢大学で教鞭をとっていただきました。特に、教養部、教養課程における学生実験の教材開発においては大変な功績が有り、今でも現役で使われている装置がたくさんあります。先生のご指導は大変丁寧で分かり易く、比較的若い同窓生の諸氏におかれては、随分お世話になった方も多いと思われます。小生が講師時代に学生実験を担当させていただいた際、演示実験の効果的な見せ方や、分かり易い実験の解説方法から装置が壊れた時の修理のコツまで、色々とご教授をいただいたことを思い出します。先生からお教えいただいた内容は、今でも学生の指導に大変役立っております。また、同窓会に対しても多大なるご高配をいただきました。会報の作成や総会の開催時にはいろいろと情報提供、同窓生への連絡などをいただき、大変ありがたかったことを覚えております。

お通夜、ご葬儀の当日はあいにくの雷雨でしたが、すぐれた人格者の先生を偲んで、たくさんの参列者が有りました。お通夜には、金沢大学の物理系から末松先生、退職された直江先生、大橋先生が、ご葬儀には、物理系から阿部先生、安藤利得先生、退職された、直江先生そのほかの方々のお顔も拝見しました。本当に長い間、多くの学生をご指導いただきありがとうございました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

金沢大学 名誉教授 馬替敏治先生 ご逝去のお知らせ

名誉教授 馬替敏治先生におかれましては,8月27日(火)にご逝去されましたので,お知らせします。 なお,葬儀等は下記のとおり執り行われます。

お通夜 令和元年8月29日(木)19時から
ご葬儀 令和元年8月30日(金)11時から
式 場 サンレー金沢紫雲閣
https://www.kiyoneshikiten.com/ishikawa/hid17201_009_map.html
所在地 金沢市広岡1-4-20
電 話 076-264-0111
喪 主 馬替岳治氏

川崎温先生のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます

昭和63年(1988年)4月まで金沢大学理学部物理学科物理第6講座(プラズマ)におられた 川崎温先生が 4月28 日にお亡くなりになりました。葬儀は終了しています。

大変お世話になりました。ご冥福をお祈り致します.川崎温先生の金沢大学時代の様子を紹介頂ける関係者がおられましたら,「お問い合わせ」ページをご利用の上同窓会までご一報ください.ご紹介させて頂きたく思います.

河田脩二先生のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます

こちらには,河田先生の研究室出身者からの追悼文を掲載します.

河田脩二先生の教え子の1人として

北陸大学 竹井巖

河田脩二先生は、6年前から血液関係の稀な病に罹られ、当時利用できるようになった新薬を用いて治療されてきましたが、今年12月15日に85歳で逝去されました。眠っているような安らかな顔をされていたのが印象的でした。

私は、1977年に修士課程でご指導をお受けして40年余りのお付き合いになります。私の現職場への就職には、河田先生から少なからぬお力添えをいただきました。

河田先生のご指導を端緒として、私は氷関係の研究者としての道を歩いてきました。そこで感じることは、河田先生の業績の中で氷物性関係のものは、純氷の誘電的性質の他に追従を許さない精緻な測定結果の提示とKOH添加による氷の72K秩序無秩序相転移の発見という、2つ仕事が国際的に高い評価を受けていることです。退職されて20年を経過しましたが、学会等で氷の誘電物性関係の発表があると、河田というすごい先生がいたと言及されることがあります。

もちろん、人はいつかは寿命を全うする定めですので、河田先生もその例外ではないのですが、葬儀が執り行われて骨壺に収まるという経過のなかで、私は何度か涙をとどめることを抗えませんでした。河田先生への思いは、縁ある人それぞれなのでしょう。

河田先生のご冥福をお祈りします。

河田先生にはいつでも会えると思っていたのです

金沢大学物理学同窓会 幹事(広報担当) 宮田 敬太郎

私は1991年4月から1993年3月まで,修士課程で河田先生の研究室に在籍しておりました.今現在,私は地元である金沢に住んでおります.辰巳用水遊歩道沿いに家があり,そこから河田先生のご自宅へはそれほど遠くありません.河田先生のご自宅へお邪魔したり,辰巳用水遊歩道を散歩しているときにランニングをされている河田先生に遭遇したりしました.夏場だと辰巳用水沿いには蛍が数多く飛び交います.夜,辰巳用水遊歩道に蛍を求めて歩くと,蛍の数を記録している河田先生に遭遇することも多々ありました.

そんな訳で,私は河田先生にはいつでも会えると思っていたのです.

私は物理学同窓会の幹事を務めていることもあり,河田先生のお通夜と葬儀をお手伝いさせていただきました.また,河田先生の奥様からは故人を偲びたいということで,お通夜やご葬儀の後のご親族のお食事にもお招きくださいました.お通夜の際は竹井先生,岡本先生とともに,ご葬儀の際は竹井先生とともに同席させていただきました.

お通夜やご葬儀の際の物理関係の参列者をこちらに記します.お名前の無い方がいらっしゃいましたら,ご指摘ください.

現役教員
青木 健一 先生(大学院自然科学研究科長)
阿部 聡 先生
佐藤 政行 先生(物理コース長)
末松 大二郎 先生
松本 宏一 先生(極低温研究室長)
古寺 哲幸 先生(同窓生)
藤竹 正晴 先生
藤下 豪司 先生(特任教授)
鎌田 啓一 先生(特任教授)

退職教員
樋渡 保秋 先生(元理学部教授)
大橋 信喜美 先生(元理学部教授)
木村 實 先生(元理学部教授)
直江 俊一 先生(元工学部教授)
安達 正明 先生(物理学同窓会長・元工学部教授)
石本 浩康 先生(元理学部教授)

その他
神田 健三 様(中谷宇吉郎雪の科学館長)
井上 三郎 様(同窓会相談役・元金沢機工株式会社社長)
竹井 巖 先生(北陸大学教授・同窓生)
向 敬一 様(元技術職員)
問谷 元子様(元職員)
卒業生・修了生多数(岡本先生,川本さん,野上さん,松田さん,宮田・・・)

弔電を高橋 尚志 先生(香川大学教授・同窓生)からも頂いております.

ご葬儀の後,ご親族のお食事にお招きいただいていることもあり,金沢市東斎場に竹井先生ともどもご一緒させていただきました.私どもの年齢ともなれば,親や親族の葬儀でお骨を拾う機会も多々あります.河田先生のお骨を目にし,これまでの体験とともに,河田先生の肉体は既に地上には無く,河田先生は私達の記憶の中にのみいらっしゃることを実感致しました.もう私達は,河田先生に会うことは出来ないのですね.

最後のご親族のお食事の際,奥様には冒頭の河田先生とのエピソードをお話させて頂きました.こうやって故人を偲ぶなどして,私達は死というものを受け入れていくのでしょう.

河田先生のご冥福をお祈り致します.

河田先生を悼んで

平成7年3月 修士課程修了 戸田 英児

ここ数年、河田先生の病状について先生自身より年賀状にて報告を受けており、心配はしていましたが、ご逝去された事を聞いて改めて心にぽっかり穴が開いたような気持になり、本当に残念な知らせでした。

自分は18年間、静岡県という気候に恵まれた地域で育ち、大学は金沢大学を選びました。静岡とは全く違う気象条件に戸惑いを感じながらも、金沢に息づく伝統文化、そこに住む人々の人情に触れる度に金沢を好きになり、今では嫁の実家でもあり第二の故郷となっています。その中でも河田先生との出会いは自分の人生に大きな影響を与えてくれました。いつも笑顔で接してくれて親身になって相談に乗ってくれる優しさ、その中でも研究に対して妥協を許さない厳しさがあり、先生の元で過ごした3年間で学んだことは今の自分の考え方の基本となっていると言っても過言ではありません。

河田研究室での思い出は数多くあります。氷という身近な物質を研究対象にすることとなり、身近であるものでも分からないことがこんなにあるということを思い知らされたこと、-10度という極寒の中でのサンプル準備、徹夜での実験等、真剣に研究に向き合ったことは今でも人生の宝となっています。そして河田研と言えばなんと言ってもウォークラリー。同じ研究室の林正弘君と企画、試し歩き、運営、最後の打ち上げまで行ったことは本当に楽しい思い出となっています。

自分が大学院を卒業後、何かの縁で河田先生が趣味としていたマラソンを始めました。何年か前に嫁の実家である金沢に帰省し、金沢の街を走っていた時に、同じくジョギングをしている河田先生と偶然お会いして話をすることができました。その時が先生との最後の時間となってしまいましたが、変わらぬ優しい笑顔で接してくれた先生を忘れることができません。今思うと神様がマラソンという趣味を通して再び出会わせてくれたのだと思っています。今度は一緒の大会に出て走りたいですね、と言葉を交わしましたが、それが叶わないこととなってしまい本当に残念です。これからは先生が教えてくれたことや思い出と一緒に自分の人生の残りの距離を走って行きたいと思います。

先生、本当にお疲れ様でした。天国でゆっくり休んでください。

河田先生の教え

平成七年三月 修士課程修了 林 正弘

河田先生にお世話になったのは、教養時代の物理学の講義にはじまり、修士修了までの六年間でした。この歳になると六年間はそう長い時間ではないかもしれませんが、二十歳前後での六年間は非常に貴重な期間でした。いつも笑顔で、常におおらかな先生の姿に引かれ、戸田英児氏とともに誘電体研究室を希望したのを覚えています。ただ、おおらかなだけでなく実験とその結果には一切妥協をしない先生の姿勢は、現在教員をしている自分にとって、この上ないお手本に違いありません。

さて、そんな河田先生との思い出をいくつか書かせていただきたいと思います。

二年次の熱統計力学の講義だったような気がします。式の展開に疑問を抱いたのか、じっと考え始め納得いくまで講義は中断、「曖昧な講義はしたくない」といった河田先生の性格が垣間見えた気がしました。また、河田研に所属し間もないころ、不注意で新品の同様のデュワービンを割ってしまったことがありました。「ヤベェー!やっちまった!」と思いながら、事情を話したところ笑いながら「そうですかぁ。形あるものはいずれ無くなりますから・・・・」。そういわれ、胸を撫で下ろしたことを覚えています。その後「物は所詮無くなる。むしろ伝統や格式といったものの方が長生きする。」という言葉を耳にしたことがあります。

現在、群馬県で物理教員の立場で受験指導をしていますが、多くの宿題や残り勉強でもさせれば偏差値の2や3は上昇するでしょう。しかし、本当の学力にはならないし、将来の研究(研き究めること)にはつながらないと考えます。本人がその気になったとき、精一杯の援助と妥協のない指導を心がけています。どれだけ先生と同じことが実行できるかわかりませんが、少しでも自分自身の教え子にその考えを伝えられたらと思います。伝統や格式と同様に、「教え」も長く生き続けるものだと、この歳になって痛感しています。

先生に教えられたことは物理や実験のことばかりでなく、それを通しての人生観を教えられたような気がします。河田修二先生お疲れさまです。そして、本当にありがとうございました。

河田先生を悼んで

平成九年三月 修士課程修了 松田 吉弘

自分は河田先生と年賀状のやりとりをしていましたので、先生の体調が芳しくないことは知っておりましたが、大切な恩師がご逝去されたことはやはり非常にショックでした。先生の訃報を受けお通夜に参列させていただくと、学生だった当時の思い出があふれてきました。

自分は河田先生の誘電体研究室に、学部と修士の合計3年間所属していたのですが、河田先生はいつもニコニコと笑顔で自分たち学生に接してくださり、研究室での3年間はとても充実していました。

河田先生の誘電体研究室の思い出は色々あります。研究についてはとても厳しく、確信が持てるまで実験を何度も繰り返し行うよう、自分たちに指導されていたことを思い出します。

そして一番印象深いのは、やはりウォークラリーです。ウォークラリーのコース案を作り河田先生に「これでいいですか?」とお伺いをたてると、「30km以上は歩かないと。」と言われ、「え?そんなに歩くの?」と思いながらコースを変更したことを思い出します。

その他にも、三口新町にあった河田先生の自宅で花火を鑑賞させていただいたこと、「松田君、人の卒論手伝っている場合じゃないよ。」と注意されたこと、「雑用も一つしかないとなかなか取りかからないけど、たくさんあるとすぐ取りかかって、結局、早く終わるんだよ。」と言われていたこと等、いろいろと思い出があふれてきます。

自分は今、石川県庁職員として働いていますが、仕事に対する心構えは河田先生の下で学んだと思っています。河田先生がいなければ今の自分はあり得ません。

河田先生、長い間お疲れさまでした。そしてありがとうございました。

河田先生が亡くなられました

大変悲しいお知らせですが、つい先ほど、河田脩二先生が亡くなられたとの報を奥様からいただきました。

ご葬儀などについては、下記の通りです。
お通夜 12月17日(月) 19時から
ご葬儀 12月18日(火) 10時から
場所両儀とも
〒920-1156 金沢市田上の里2丁目8番地 ピースフル田上
Tel. 076-261-7722

※追記
喪主はご子息の「河田 拓(ひらき)」様です.

以上,よろしくお願い致します。

堀尚一先生のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます

金沢大学物理学同窓会会長
安達 正明

堀尚一先生は9月14日に94才で天寿を全うされました.18日の10時から予定されていたご葬儀には安達は所用で出席できないので17日午後7時からのお通夜に参列しました(金沢メモリアルホール).

読経とご住職のお話のあと,堀先生のご長男の堀直樹様からご挨拶がありました.先生は富山県高岡市のお生まれで飛び級で東大へ進み流体工学を学んだ後,京都大学で湯川先生や朝永先生の近くで軍事技術と関係しない素粒子を研究され,その後に金沢大学へ移られたとのこと.そして長年のまた多くの理論物理の研究等に対して平成12年11月3日に天皇陛下より勲二等瑞宝章を授与されたとお話されました.

安達は学部3年か4年の時に相対論的量子力学に関係する授業を先生から受けたと記憶しています.テニスの練習にも一度加えて貰った記憶があります.ご存じの方も多いと思いますが,先生は研究に加えてテニスも深く愛好されていました.1987年の退職後も金沢大学の黒門テニスクラブの各種イベントにはずっと参加されていたようで,列席されていたテニス関係者はつい2,3年前の忘年会までにも参加されてたと言っていました.そう言えば2015年の物理学同窓会総会に来賓としておいでいただきました折りには,テニスの試合でかなり無理をしたために膝を痛めてしまったと少し前までテニスをされていた感じでお話しをされました.

お通夜には,金沢大学の物理系から現役の青木先生,末松先生,退職された先生としては樋渡元物理学同窓会会長,そして2年少し前に安達と同時に定年退職になった鎌田先生,藤下先生,そして問谷さんその他の方々のお顔を拝見しました.18日のご葬儀に参列した同窓会役員の岡本先生からは,上記の方々に加えて元物理学同窓会役員の大橋先生,退職された直江先生や理工研究域の大橋政司先生などのお顔も拝見しましたとの連絡がありました.本当に長い間,多くの卒業生のご指導をありがとうございました.ここに謹んで心からご冥福をお祈りいたします.